top of page
漆器と家具のお手入れ
ホーム > 漆器と家具のお手入れ > 漆器の拭き方・片付け方
香川漆器のある暮らし ~ 漆器の拭き方・片付け方 ~
漆器の拭き方・片付け方
乾拭き(からぶき)は効果的。
やさしく扱えば、美しいツヤが出てきます。水滴の跡が残らず、次回に気持ち良く使えます。やわらかい布でゴミを払ってから、軽く拭くようにしましょう。


漆は紫外線に弱く、日光に当ると変色する性質があります。
直射日光が窓から差し込まないところで保管しましょう。匂いが気になる時は、漆器を米びつの中に数日間入れておくと消えます。


ティッシュなどをはさんで。
食器棚に片付ける時は、陶器などとは別に漆器同士で重ね置きしましょう。その時には、ティッシュや柔らかな布をはさむといいでしょう。保管する時は、エアコンやストーブをよく使う、温度と湿度の変動が多いところは避けます。重箱など、たまにしか使わない漆器は、時々、箱から出して顔を見てあげましょう。ツヤがなくなってきたなと感じたら、表面全体を拭き、ごく少量の菜種油を付けた綿で全体になじませた後、乾いた布で拭き取りましょう。
bottom of page