組合企業
組合について
お手入れ方法
5つの技法
More
江戸時代、高松藩主である松平家の保護によって発展してきました。
蒟醤(きんま)、存清(ぞんせい)、彫漆(ちょうしつ)、 後藤塗(ごとうぬり)、象谷塗(ぞうこくぬり)の5つの技法があり、 菓子器や盆、飾り棚など多様な商品が生み出されています。
イベント情報:
「第41回 香川の漆器 伝統工芸士つり」が開催されます。
会期 : 令和7年10月16日(木)~20日(月)まで、
午前9時から午後4時30分(最終日は午後4時まで)
会場 : 栗林公園内商工奨励館北館、高松市林町一丁目20番16号
・展示販売、・漆器相談コーナー
・製作体験を行います
皆様のご来場をおまちしております。